鳩が来るには理由がある!鳩に住処にされたら……正しい駆除をしよう

鳩が来るには理由がある!鳩に住処にされたら……正しい駆除をしよう

 

鳩による被害は困りますよね。なぜとなりの家でなく、みなさんの家に鳩が来るのか理由を考えたことがありますか?じつは、ちゃんとした理由があります。そこには鳩の持つ習性と性格が大きく関係しています。鳩はほかの鳥にはない、特殊な習性をもっている鳥なのです。

鳩を駆除するためには、まず鳩のことを知ることが重要でしょう。あなたの家に鳩がやってくるのはなぜなのか、その対策をするためには、敵のことを知ることが非常に大切です。今回のコラムでは、鳩があなたの家に来る理由を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

▼鳩が来る5つの理由

日本でよく見かける鳩は、キジバトとドバトの2種類がいますが、私たちに被害をもたらすのは、このドバトです。ドバトは別名、カワラバトと呼ばれることもあります。

ドバトは伝書鳩として、人が利用していた鳩が野生化したものです。最近ではドバトによるさまざまな被害がでています。なぜドバトは、同じ場所に来るのでしょうか?そこにはドバトの持つ強烈な習性と性格が、大きく影響していました。詳しくご紹介していきます。

 

◆帰巣本能が強い

帰巣本能とは、離れた場所から自分の巣に帰ってくることができるというものです。とくにドバトは、500kmから1,000km離れた場所からでも巣に帰ることができるほど、強く確かな帰巣本能を持ち合わせています。

 

◆執着心が強い

執着心が強いため、一度その場所を気に入ると、あきらめずに何度でもその場所に戻ろうとします。たとえ巣を壊され、なくなったとしてもあきらめることはなく、同じ場所に巣を作ろうとするのです。この執着心は、被害を受ける私たちにはとても厄介なものでしょう。

 

◆同じ同線で生活する

毎日同じ場所にいき、同じことをするという習性です。実はこの習性は、ほかの鳥にはありません。いったん、鳩が「住処はここ」と決めたら、よほどのことがない限り、ほかの住処に引っ越しすることはないのです。

 

◆近くに餌場がある

鳩は基本的に、植物の種子や穀類を食べます。しかし、街中にいる鳩は、人の食べこぼしたお菓子やパン類なども食べます。また、人がパンくずを与えることもあります。鳩が行き来する場所には、こうした餌場があるのです。

 

◆カラスから隠れられる空間がある

鳩は天敵であるカラスから、身を隠せる場所を好みます。ベランダのちょっとしたスキマなどに住み着くのも、そのためです。エアコン室外機のスキマも、代表的な場所でしょう。

 

▼鳩が来るとどんな被害がでる?

鳩が来るとどんな被害がでる?

 

遠くで鳩を見るには問題はないのですが、人の近くにやって来るとさまざまな問題が発生します。では実際に、鳩被害とはどのようなものがあるのでしょうか?

 

◆見た目が汚い

鳩の糞がベランダや屋根にあると、建物の外観を損ねます。また、糞がつくので洗濯物が干せない、糞のためにベランダが使用できないという場合もあります。鳩の糞は、私たちの生活スタイルにまで影響を及ぼしてしまうのです。

 

◆細菌感染

鳩の糞からクリプトコックス属真菌に感染する可能性があります。鳩の糞にこの菌の餌となる物質が多く含まれるため、菌の増殖が盛んとなってしまいます。糞がある場所には、多くの感染源が潜んでいるといってもいいでしょう。うかつに近づくのは危険です。

万が一、この菌を吸い込んでしまうと、肺の中で増殖します。健康な人は、あまり問題ないのですが、子どもや高齢者など、あまり抵抗力がない人は重症化してしまうため、感染リスクが高くなります。鳩だけでなく、糞に対しても注意を払うようにしてください。

 

◆鳥インフルエンザ

鳥類を中心に感染するインフルエンザです。人に感染する確率は低いといわれていますが、外国では人への感染例がいくつもあります。ニュースなどでも目にすることがあると思いますので、その名前をご存知の人も多いのではないでしょうか。

 

◆アレルギー

鳩の糞だけでなく、抜けた羽に付着しているダニや細菌によって、アレルギーを引き起こすこともあります。

 

◆金属が腐食する

鳩の糞には、酸が含まれています。この酸によって金属部分が腐食してしまうことがあります。とくに屋根やベランダには、エアコンの室外機や非常脱出口などがあり、金属も多くあります。鳩の糞をそのままにしておくと、金属部分が腐食してしまう恐れもあるのです。

感染しないようにするには、糞や羽を素手で触らないようにします。また、糞や羽が落ちたままにしないよう、こまめに掃除をすることが重要です。菌は乾燥した糞にも含まれています。乾燥した糞にも注意が必要です。乾燥してしまうと除去の手間も増えてしまいます。

このほかにも、鳩の糞はゴキブリなどの害虫の餌になります。糞があるということは、それらの害虫も増えてしまうということにつながってしまいます。

 

◆鳩被害レベルを知る

鳩の被害レベルを1から4にわけ、鳩にとってどのような理由があるかも併せて考えてみます。自分の家にやって来る鳩は、今どのレベルなのでしょうか。

 

【レベル1】

明るい時間に、とくに同じ時間帯に短時間だけやってくるこの場合は、どこか違う場所に巣があり、餌探しの途中の休憩場所として、停まっていると考えられます。

 

【レベル2】

停まる場所が安全であると確認できたため、長く滞在するようになったと考えられます。このとき鳩は、休憩と同時にどのくらいの時間を安全に過ごせるかを確認しています。

 

【レベル3】

さらに長時間、一日の大半を過ごすようになってきたら、鳩はある程度長い時間を過ごしても安全であると確認しています。次の巣の候補地と考えている状態、といえるでしょう。

 

【レベル4】

巣を作りはじめた。安心できる場所と確信できたので巣を作り始めました。巣をつくるということは、そこで卵を産み、子育てをすることで住み着こうとしています。

 

レベル1であれば、テグスや鳩避けネットで対策が可能ですが、レベル2以上になると私たちでは手に負えなくなってしまいます。とくに留守になる時間が長い家は、あっという間にレベル4まで進んでしまうこともあるでしょう。

 

▼鳩を自分で駆除・対策をしたいとき

鳩被害の対策としては、鳩が寄り付かなくなるようにすることが大切です。そのために、役立つグッズをご紹介します。

 

◆テグス・鳩避けネット

鳩に寄りついて欲しくない場所に設置することで、侵入をふせぐことができます。たとえば手すりに停まらせたくないなら、手すりの上あたりにテグスやネットを張ります。このとき重要なことは、鳩が停まれないようにして設置するということです。

 

◆忌避剤(きひざい)

鳩が嫌がるにおいの成分や味を含んだ薬品です。忌避剤はスプレーやジェルなど停まってほしくない場所に塗布するもの、置く、吊るすといった使いかたをするものがあります。

種類によって持続時間は異なってきます。ペットを飼っている場合は、使用する場所に注意が必要です。使用する際は、説明をよく読んでからにしましょう。

 

◆鳩避けマット

鳩が停まれないように、針のような突起物がついているマットです。鳩が停まってほしくない場所に設置します。手すりに使用する場合は、落下しないようにしなければなりません。

コスト的には、テグスよりも安く耐久性もあります。

これらの方法のメリットは、比較的手軽にできるということです。デメリットは、テグスやネットであればそれ自体の耐久度に限りがあるため、定期的に張り替えが必要なことです。忌避剤の場合も、薬剤がなくなってしまうため一定周期で買い替えなければなりません。

また、これらのグッズは、まだ鳩が巣を作っていない状態、いわば巣が作れるかどうかを偵察にきているような初期段階に有効なものです。もう既に巣を作ろうとしている、巣を作り卵を産んでしまっている場合は、対策は難しいといえるでしょう。

 

▼なぜ鳩駆除は失敗しやすいのか

なぜ鳩駆除は失敗しやすいのか

 

鳩には強い帰巣本能や執着心、同じ同線で生活するという習性があります。いったん、巣がなくなったとしてもこの習性がある限り、鳩は再びやってきて巣を作ろうとします。その理由は、鳩の持つ習性にあります。

もう大丈夫と思っても、みなさんの家にやってくることを忘れてはいないのです。鳩に負けないよう、私たちも根気強く対策をしなければならないのです。しかし、私たちができる対策には限度があります。そんなときには強い味方、業者への依頼を検討しましょう。

 

▼鳩駆除を業者にまかせるには理由がある!

鳩被害レベル1であれば、市販のグッズで対策できる場合があります。しかしいったん、レベル2以上にまで上がってしまうと、なかなか難しいというのが現状です。巣を壊そうとして、うかつに手を出すと、鳩は人間を攻撃してくる場合があります。

自分のテリトリーに侵入したと認識し、攻撃をしてくるのです。しかも日本には、鳥獣保護法という法律があります。この法律は、主に野鳥を守るための法律なのですが、原則として野鳥以外の鳥の卵についても捕獲や殺傷、採取することも禁止されています。

鳩がやってくるようになって、どうしようかと悩んでいる間に巣ができ、卵が孵化(ふか)、繁殖を繰り返すなんてことにならないよう、すぐにプロに相談してみましょう。駆除のタイミングを見逃さないということは、鳩にとって時間の猶予を与えないためにも有効です。

 

▼まとめ

いかがでしたか?鳩は平和の象徴ではあるものの、人との距離が近いと鳩によるさまざまな被害がもたらされてしまいます。気付いたらあっという間に自宅が鳩の住処となり、居ついてしまいます。そして、鳴き声や糞による被害を受けてしまうのです。

鳩の糞は見た目が悪いだけではなく、健康面にも影響を与えるからです。糞に含まれる菌の感染は元気な人は比較的少ないですが、赤ちゃんや高齢者などは発症の可能性があります。

また、鳩の糞は害虫にとって餌となるため、害虫も繁殖してしまいます。鳩を寄せ付けないようにするには、レベル1の早い段階で手を打つことが重要です。

いったん巣ができ、産卵すると鳥獣保護法に抵触するので、たとえ建物の持ち主であったとしてもむやみに手をだすことができません。大切なことは、鳩に時間の猶予を与えないことです。最近、鳩がよく来るようになったと感じたら、すぐに対策をとりましょう。

まずはお気軽にご相談ください

お見積り後のキャンセル可能!24時間365⽇ 早朝・深夜も受付中!

現在、お電話が
繋がりやすくなっております

無料通話 0800-805-8389

  • メールで無料相談
  • 各種クレジットカードOK! 調査・見積り無料
  • 調査・見積り無料!
  • 安心・安全のサービス!作業完了までの流れ
  • トラブルに迅速対応!鳩対策お助け隊とは